ワタナベ、このあいだ米雇用統計に挑戦しようとしました!
噂ほど値動きがなく終わりましたね…
今日は出勤時間が遅く
9時30分のオーストラリア雇用統計の時間に家にいるのです。
そこでXMのMT4 のチャートを見ていました。
時間になったとたんにチャートが跳ね上がり、
見ていることしかできませんでした。
-------------------------------------
※米雇用統計に挑戦しようとした時のお話は、
「指値は成功、雇用統計はどうでしょう」
こちらです。
-------------------------------------
慌てて経済指標を確認すると、失業率は予想の5.2%に対して5.1%と減っています。
新規雇用者数も予想より多く289万人でした。
これだけでなく、それまで売られすぎていたのかもしれませんね。
森林火災など大変でしたし。
慣れないワタナベはここまで調べるのが精一杯です。
※経済指標カレンダー(ヤフーファイナンス)(注1)
※オーストラリア雇用統計(注2)
難しいファンダメンタルはここまでにして、チャートでこれまでを確認しましょう。
週足を縮小してみました。
画面には2016年から出ていますね。
2018年からアリゲーターを下抜けてきれいな下降トレンドだったのです。
そして2019年の暮れにアリゲーターの上まで上昇しました。
※アリゲーターとは(注3)
そんなことをしているうちに、5分足の陽線が短くなったのです。
そのまま上昇は止まるのかと思ったら、また次の5分足が長く上に伸び始めました。
ここで追いかけてロングしてしまうと失敗するので
まだまだ落ち着くまで待ちたいと思います。
つられないようにするスルースキルは、人間関係でも大切ですね。
だいぶ下がったので押し目買いということで10万通貨だけロングにしました。
XM口座はレバレッジが888倍なので、このときの証拠金も9,000円弱です。
これからしっかりした上昇トレンドになるといいのですが。
火災が落ち着いたら、
今度はオーストラリアで砂嵐が発生したというニュースが飛び込んできました。
※オーストラリア森林火災、焼け跡(注4)
結局思ったように上昇せずです。
1日待って、価格がアリゲーターの中に入ってしまったらいったん損切りと決めました。
その後は中国発の新型コロナウイルスの話題が出て、
オーストラリアドルだけでなく株も通貨も下がってしまい、
ショートに気持ちを切り替えなくてはならないようです。
常に冷静にトレードしたいものです!
※日経平均とコロナウイルス(注5)
■■■■脚注■■■■
(注3)ウィリアムズアリゲーター指標 (Williams Alligator)(SAXO BANK)