ワタナベ、
オセアニア通貨が好きです!
でも最近はアメリカにも注目していますよ(;'∀')
もともとスワップ(利息)が欲しくて
トレードをはじめたワタナベ、
アメリカの金利がとうとう2%になったので、
自然と気になってきたのです!
これは、XMのMT4でみたドル/円 (USDJPY)の日足です。
※スワップとは(注1)
7月16日はアメリカでは「小売売上高」の指標発表があります。
指標発表って雇用統計が有名すぎますね。
そのせいで影が薄いのですが「小売売上高」は
アメリカにとってとても意味のある経済指標なのですよ(^^)/
※米国市況(注2)
「小売売上高」がなぜ重要なのかというと、
アメリカは消費大国だからですよ(^^)/
アメリカは、GDPの3分の2を個人消費が占めている
といわれるのです。
すごい比率ですね!
でも、雇用統計のように長期間の景気を見るよりも、
数か月間の景気の良しあしを見るのに合っています。
※アメリカ合衆国GDP(外務省)(注3)
今回、6月の結果が発表されます。
予想は前月よりも悪いとなっています。
予想機関によって少し違いますが。
前月は0.8%
予想は0.5~0.6%
じつは雇用統計が発表されてから、
ドル/円がずっと上昇しているのです。
なので、「小売売上高」が予想通りなら、
上がりすぎの反動もあるし、少し下がるのかなと考えています。
6月終わりくらいからやたら
「アメリカは景気が良い」と報道されているのも、気になるのです。
みんなが良いというときには注意するのがトレーダーですよ(^^)/
それにしても、どこで売りを仕掛けたらいいのでしょうか。
これは、1時間足ですが、いつもどおり数日間の範囲で
フィボナッチ・エキスパンションを描いてみましょう。
※フィボナッチとは(注4)
フィボナッチの引き方は、人それぞれ、自由でいいと思います!
結局、気になる場所には不思議と描かれるので、
ワタナベもあまり神経質に引いていません。
23.6の112.650円のところにショートの指値注文を入れておきます。
発表は午後21時30分ですから、
会社から帰ったあとに結果を見ることができるのです。
結果ですが、指標はほぼ予想通り。
チャートは、狙った価格まで上がりませんでした。
残念!
「小売売上高」の後、下がったのは合っていましたね!
ではまたです!
■■■■脚注■■■■
(注1)スワップ(すわっぷ)(野村證券)